漁港・堤防からイシダイを釣る時の仕掛け紹介【かぶせ釣り】 釣り Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2024.01.22 漁港・堤防からイシダイを釣る時の仕掛け紹介【かぶせ釣り】
コメント
昨夜に動画を拝見しました!!
興奮して朝まで寝れず(´;ω;`)ウッ…
今日の釣行出発時間、6時出が、3時出発になり睡眠不足です(-_-;)
「私の睡眠時間を奪わないで下さい!!(笑)」
ちなみに…
その中堤防の右角の海底には、高さ1mぐらいの角型ブロックや投石が複雑に入ってまして、巨魚に右へ走られると厳しいですね~(;´Д`)
魚が左へ走ってくれるのを祈るしかないですね…(´;ω;`)ウッ…
素敵な動画投稿、勉強になります、ありがとうございました(#^.^#)
私はルアーメインでアカメやブリを釣っていたのですが
こちらの動画を見てイシダイ釣りに目覚めてしまいました(笑)
餌は冷凍ムール貝がメインです。(カキを岩から剥がすのはちょっとめんどくさいので)
室戸、足摺と駆け回っていますが、今の所は釣果は0です(笑)
精進します。
ポリラーノットではなくポリラートを使われる理由を教えていただけますでしょうか?
イシダイではない謎の魚の正体……そこ、m級のコブダイが回遊していますww
その港の赤灯台の方でですが、中学生の時に竿折られました!
ガンガゼウニ(その辺の堤防に張り付いてます)を餌に、ワイヤーハリスだったので折れた竿でも引き抜けたのですが……お小遣いの少ない中学生には痛い出来事でした。
でもその竿だと、m級のがきたら私と同じように竿逝っちゃうかも……
ヤバいと思ったら、あまり竿を立て過ぎないようにした方が良いですよ~((* ´艸`)クスクス
今更ですが…
明けましておめでとうございます。
タックル紹介ありがとうございます♪
僕はいつもサビキかエギングなので
1から道具集めてイシダイ釣りしてみたいです♪
どこかで一緒になった時はよろしくお願いします。
先日の石ちゃんはとりあえず2日寝かしてからいただきました。美味かった。
自分の時は途中から右に左に流れが変わるし早くなるし大変でしたわ。
あと風が強い時どうしてます?穂先が煽られて当たりが取りづらいんですよね。横風にならないよう前後で風は受けるようにはしてるんですがね。
あと一度これからの時期なんでコブダイやってみてください。引きがえぐいですよ。
初めまして、毎回動画視聴させて頂いてます、その度仕掛けやいろいろ気になってました、伊勢尼の13号であれ程の形が捕れるのですね、勉強になりなす。