コメント

  1. すぺしん より:

    今回も楽しく拝見させていただきました🤗
    分かりやすくなり、とても参考になります😊
    安物ですが私も鮎焼き器を購入しました😁

  2. Y K より:

    今回も楽しく視聴しました。高水の中、さすがです。釣りをしない家内も感心してTVを見ていました。いつも思うのですが釣具ながらの解説がとてもいいですね。アユの位置も分かりやすくグッドです。

  3. 阿部和臣 より:

    いい鮎ですねぇ
    僕もこの日人生初の和良川でした
    右も左も分からず朝にこの橋を渡って見ましたが増水と激流で自分では無理と判断して諦めました…
    上流へ歩いて行けるんですね😀
    とても参考になりました
    結局キャンプ場辺りに入ってやりました🎣
    動画の中でのご説明がとても分かりやすくて勉強になります
    🐟️鮎マークもどこに入っているのかが分かって凄く良かったです
    次回も楽しみにしています☺️

  4. nao 5821 より:

    7月17に下呂まで遊びに行ってきましたが、増水で川が真っ茶色でした。

    白川上流で1人竿を出してる方を見かけました。

  5. やっさん より:

    動画でもわかるくらい流れが強いですね。
    でも、猿渡さんは安全第一マナー第一を訴えてるのが良くわかるので好きです。
    これからも頑張って下さい。

  6. クマ より:

    きれいな取り込みさすがです❗
    先調子の竿に変えてから、上げてからの勢いが無くて手前で水面に当たってバレることが多くて泣けてきます😭💦
    背針もうまく引けなくて使ってないので状況に合わせて使えるようにしないとダメですね💦
    とっても勉強になります🙏

  7. noboru iimai より:

    和良川のアユ綺麗で黄色くていい鮎釣れて良かったですね。何時も判り易い説明参考にになります。
    最近雨多く釣りに行けない状況です。1週間以上行けてないです。

  8. ヒロの釣行日記 より:

    和良川いいですね
    流石の取り込み参考になります。
    次の動画も楽しみにしてます。

  9. 立松敏 より:

    和良川、鮎が育ってますねぇ~~☺
    良型鮎はドーン、ドーン。雨からの、雷ゴロゴロ。後ろ髪、思いっきりひかれながらの勇気ある撤退😖。
    流石です。
    囮アユの位置が、大変分かりやすく工夫されましたね。(yoppy8950さんとかぶってますが)
    これも流石です。

    自分も近いうちに和良川釣行有ですね。

  10. TOSH より:

    良いですね30センチ高でこの透明度は素晴らしい高水での取り込み流石ですね~私も此のようなポイント打ち大好きです😃