釣った小魚を砂浜でぶっこんだら、鈴が鳴りまくった日 釣り Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2022.07.01 釣った小魚を砂浜でぶっこんだら、鈴が鳴りまくった日【車中泊釣り旅北海道編・第8話】
コメント
前回
怪魚イトウを無事釣り上げて、北海道釣行終了?みたいなムードでしたが北海道編はもう少し続きます🙇♂️
まだまだ北海道には釣りたい魚がいっぱいいますので✨
目指せ20種目💪
最近山にピンノコしかいない…
大きな綺麗な蛾を見た瞬間に、モスラだって思いました。(笑)
また、立派な大きなクワガタ見たのも久しぶりだったので、ちょっと興奮して見てました。
こういう展開の動画も楽しめて良いな〜って思いました。
これからも楽しみにしてます。✨
お体に気を付けて頑張って下さいね。(^○^)
沼ガレイ!?釣ったことも食べたこともないですね💦
カレイは煮付けがたまらなく好きです!昆布締めも美味そうですね!
石巻は有名なカレイの聖地があり大会などで全国から釣り人が訪れる渡波という凄まじい流れが早いポイントがあります。
シーズンはまだまだですが、タイミングが合えばぜひ宮城にもお越しください!
現在はシーバスはMAXな活性で、仙台サーフも大物のヒラメが釣れると有名(私は釣った事はありませんが…😭)で堀田さん等もよく訪れています!
楽しそすぎる!!
たくわんさんお疲れ様です!
私の故郷北海道を旅してくれてありがとう!
食べ物は基本的に北に行くほど美味しくなります。
ただ食べ方を知らないだけです。
たくわんさんの今回の沼鰈の昆布締めは大大大正解です。
ここで役にたたない北海道豆知識・三重県伊勢神宮前で売っている赤福餅の餅米は全て名寄市近くで取れた北海道米です。
皆んな知ってる横浜崎陽軒の焼売の大事な材料、干し帆立貝柱は、たくわんさんが今いる猿払村を中心としたオホーツク海産100%です。
たくわん埼玉県所沢市地区応援団より
たくわんくん、前回もご丁寧にご返信ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
お店の常連さん(釣り部)にも、たくわんくんからの返信報告しました〜。
そして、動画UP楽しみにしてましたよー。
今回も楽しそうに釣っていてうらやましいです。
昆虫採集をしている姿も、たくわんくんの優しいお人柄が伝わってきて、微笑ましく拝見しました。
ヌマガレイさん、一夜干しにしても美味しそうかも〜?と、シェフからのアドバイスでした。
機会があったら試してみてくださいね。
それでは体に気をつけて、楽しい旅を〜🎶
初見ですチャンネル登録しました
北海道の田舎で夜にクワガタ採りって勇気いりますね。ヒグマとか出ないんでしょうか?
北海道はそうそう行けないので時間と懐が許せば礼文利尻、特に礼文の高山植物が見頃と思います。絶景ですよ。 樺太マス・サケはまだ早いので7月は離島に定住(?)してもいいかもです。