コメント

  1. bin bin より:

    釣行お疲れ様です!!
    大中小ハットトリックおめでとうございます!!
    ドンピシャで気持ち良かったのでは??

  2. アニベイツ実況w釣り、生態 より:

    鯉まで釣れちゃうとは、良い環境ですね(*^^*)

  3. 奥の坂道 より:

    釣れますね~もう埼玉の水路達人では?😆
    いつも動画開始からのBGMで癒されます

  4. 秀一 中島 より:

    こんばんは。カワムツ、ヌマムツの婚姻色の釣れるなんて良いですね。大中小、パーフェクトです。マブナは居ないのですか?

  5. 柳釣十兵衛 より:

    綺麗なヌマムツですね〜🐟✨
    これだけ大きいのが釣れると嬉しいですよね〜🎶
    警戒心より食い意地が勝ってしまう鯉くんもまた愛らしいですね(*´罒`*)

  6. より:

    近所にこんな面白い場所があるのは羨ましい

  7. kinugenezumi より:

    鯉も50cmクラスになると浮きが飛びますよね。

  8. 森田長次郎 より:

    婚褐色のソレ、俺的の街での呼び名は赤ハエ。って呼んでますわ。釣れるのは、大雨が降っての少し濁りが有る日には大きいのが釣れるよ。婚褐色の無いのはタダのハエですが、夕方ならヤマメも時たま釣れる。夏になると、田んぼに水を引かれたりして浅くなり、水中メガネで岩の下を見ると、居るわいるわ赤ハエやヤマメに、イワナが時たま混じって居る。フナは居ないんですよ。鯉も居ませんね。アブラハヤもドンコも居るし、ドジョウも居る。水が少ないと岩陰に入り、夕方や雨上がりの日にしか赤ハエやヤマメは出ない。もっぱら、アブラハヤやタダのハエを釣り甘辛煮をして飯のおかずにしてたガキの頃。鯉や鮒は濁り川でも生きて行けるが、ヤマメやイワナは綺麗な濁りの無い川で無いと生きられないらしい。街の大きい川には、鯉も居るし鮒???最近は見掛けなくなった。ブラバス等に卵を食べられてるから鮒も少ない。

  9. ksrse30 より:

    今度は大中小のロゴですね(笑)。でもこんな水路が自転車で行ける様な所にあるのが羨ましいです。^^;

  10. 貴也 竹下 より:

    小物~大物迄釣れて、楽しい釣りでしたね。
    取り込みの最中に、ウキが飛んでしまうなんて…それでもウキ回収出来て良かったですね。