コメント

  1. このすけのあそび -Konosuke- より:

    良い型ですね!
    スナガレイ、大好きです😁

  2. 霊界大師 眞魚 ~TIME CAPSULE BLOG ~時々?らすかる国王 by MAO  より:

    なるほど・・中距離までなら、生イソメの方が汁がたくさんでて良さそうですが、
    遠投なら生イソメだと千切れて無くなりそうだから、
    遠投なら塩イソメの方が良いのですね。それにしても、立派な塩イソメですね。
    学生時代に『釣〜りんぐ北海道』でやっていたエビ粉の塩イソメとかは真似して作ってましたが、
    石狩新港とかなら今は入れなくなった構内の船道のちょい投げで
    普通の生イソメの方が良いクロガシラが釣れることが多くて、
    作らなくなったのですがね。それと、最近の釣具店とかでは塩イソメにしても
    良さげな大きいイソメとかイワムシが、あまり見かけなくなりましたね。
    街中のアメリカ屋ぐらいまで行けば、売ってますかね?以前はエサの問屋さんと知り合いで、
    真空漏れのオキアミや弾いたイソメとか格安で手に入りましたが・・
    10年くらい、釣りをふとんどしなくなった時期があるので疎遠になっちゃいましたが。
    それと、噴火湾・・一度、ヒラメを狙ってみたいエリアです。
    防波堤の突端でのテトラの穴釣りも魅力的です。笑
    お邪魔しました。

  3. ゆんゆんと函館釣行TV より:

    国縫漁港行ったことないですが、とても気になったんで大変参考になりました⤴
    ありがとうございます(≧∇≦)b