隣が爆釣しても自分だけ全く釣れない理由とは?もう魚がいないとは言えない事実がありました 釣り Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2022.05.21 隣が爆釣しても自分だけ全く釣れない理由とは?もう魚がいないとは言えない事実がありました
コメント
船で経験しましたね〜
左右で釣れてるのに自分のは食わない!!
あれ悔しいですね〜w
これは神回だと思いました。すべての釣りに応用できる知識ですね。潮の流れ方向 海底の状態を知って魚の待機場所を見つける だからカレイとかも釣れる場所って毎年ピンポイントで同じ位置なんですね とても勉強になりました。釣り手帳にばっちりメモいたしました!海底の状態探りが一番難しそうです(^^)釣行お疲れさまでした!
大野さん、さすがプロ!隊長は不運でしたが、それでもこういう「釣れない」時の動画をアップするのも良いですね。何が違うのか?とか、勉強になるし。
お疲れ様でした😄
イメージとか、分析能力が、すごいですねー。
大西さんも、分析タイプの釣りじゃないですか。
それ以上の感覚もってるのは、スゲーなぁー。
昔は自分だけ釣れないことがよくありました。今は自分だけ釣れることもよくあります。釣れてる人にはその理由がわかっているので、コミュニケーションとって聞いてみることが近道ですよね。
プロ並みじゃなく、素人に毛が生えたくらいが、ぬこまたさんの魅力でもあるとおもうので、今のレベルの立ち位置で素人目線でこれからもやっていってほしい。
海の中見えてるような解説すげえ。
ヒロムさんのほどよい煽りw
潮になじませるのがポイントなんですね。
朝方起きて生放送で執念の1匹を観られて感動しました(笑)
深い話だ・・・だから面白い
勉強になりました。👍