釣り用にオーダーした「度入り偏光グラス」を3か月使ったので使用感を話す。 釣り Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2022.05.15 釣り用にオーダーした「度入り偏光グラス」を3か月使ったので使用感を話す。
コメント
自分もJinsでつくりました。
普段使いの遠近両用レンズにマグネットで取り外し可能なチルトアップ式の偏光グラスとブルーレイカットグラスを付け替えして使ってます。
色々なメーカーのレンズを使ってきましたが、TALEXは全く別物ですからね、私も度入り使用しています。ただミラー仕様は内側に自分の目が映り込むのが気になって最近はミラーにしていないものを愛用しています。
jinsで、偏光老眼鏡をつくりました。偏光なので目の疲労がすくなく、手元が見やすいです。レンズメーカーは、覚えてませんが、JINSは、普通の老眼鏡+5000円で作れました。
コンタクトの煩わしさはハードコンタクトにしとけばすべて解決では,,
自分も作ろうか迷ってます
ところで、[ぼっち]サンの裸眼はどの位ですか?
僕は裸眼は、0.06位で超極薄レンズを通常使用してます。
こんな超ド近眼でも‥
凄く気になります
僕は1dayのコンタクトなので寝る前はとって起きたらまた新しいやつ使ってます!
普段からメガネ着用で気分によって色んなフレーム掛るので、偏光はDAIWAのTALEXオーバーグラスのラスターオレンジのシルバーミラーを使ってますー!
最初はオーバーグラス否定的的でした笑
だけど知人に借りてみたら、掛け心地良いし、ローライト〜ピーカンまで幅広く見やすいし、何よりもTALEXなのにメチャ安くすみましたー笑
普段の 度入り眼鏡でさえ 先月作りましたが 遠近両用なので 片手近い金額になりました。度入りサングラスになると😱まして ミラー加工だと😢
結構いい値段しそうですが良さそう。
夜間はやはり別のメガネを使わなければならないので、2個持ちになるのは仕方ないけどちょいかさばりそう。
あとメガネ落としたり壊したりした時用に使い捨てコンタクトレンズは複数持っていくと安心(・ω
某市場で度入り偏光サングラスを買いましたが夜間運転適合品しか販売できないため、西日の運転や日の出の眩しさには足りないんですよね・・・
こちらのタレックス製は夜間運転適合外でしょうか?